interviewインタビュー

ブランドの本質的な価値を見極める目を養う・前職の経験を活かして
店舗運営本部 アプレイザーN.W

Q.入社のきっかけを教えてください。

スカウトメディアでギャラリーレアの求人を見つけました。靴のメーカーで、百貨店などに商品を卸す仕事を10年ほどしていたので、ブランド品には興味がありました。メルカリなどでリユース売買の経験もあったので、新しいフィールドに挑戦してみたいと応募しました。

Q.ギャラリーレアの第一印象はいかがでしたか?

買取は、一般的な販売や商品企画とは違い、お客様からお金をいただくのではなく、こちらからお支払いをします。また、どんな商品が入ってくるかも予測できません。そういった未知の部分に、新しい魅力を感じました。
面接では、私の前職での経験に興味を持ってもらえたおかげで、緊張せずに臨むことができました。

Q.未経験でのスタートで大変だったことは?

最初の買取は「この金額で本当に大丈夫なのか」と不安でいっぱいでした。高すぎれば会社に迷惑をかけますし、安すぎればお客様からの信用を得られません。匙加減が本当に難しかったですね。でも先輩方が1件1件丁寧にアドバイスをしてくれたので、とても心強かったです。

Q.ブランド知識はどのように身につけましたか?

毎日、先輩が買い取った商品を見て「自分だったらいくらで買い取るか」を考えることから始めました。徐々に相場観が身につき、今では正確な予測が立てられるようになってきました。休日には正規店に足を運んで新作をチェックしたり、ネットで情報収集したりしています。やはり本物に触れる機会を増やすことが何より大切だと実感しています。

Q.百貨店内の店舗ならではの特徴を教えてください。

勤務エリアには買取店が多いのですが、「百貨店内なので安心して来ました」とおっしゃっていただけます。また、営業時間も10時から20時30分と長めなので、他店が閉まってから来店されるお客様も多いんです。外商のお客様など、富裕層の方も多いので、百貨店の看板を意識した丁寧な接客を心がけています。

Q.お客様との関係づくりで気をつけていることは?

自分が話すよりも、まずは聞き手に回ることを意識しています。お客様が話したいことをしっかりお聞きした上で、それに対してお答えするようにしています。ただ、あまりお話ししたくないお客様もいらっしゃるので、相手の空気感に合わせたコミュニケーションが大切ですね。

Q.前職の経験は活かせていますか?

予想以上に活かせる部分が多いです。10年来、靴を取り扱っていたことから、革製品の知識はあると自負しているので、お客様への商品説明に説得力はあるかなと思っています。また、エリアマネージャーとして教育担当をしていた経験は、新人スタッフとのコミュニケーションに役立っています。何事も無駄にならないと実感しています。

Q.仕事のやりがいを感じる瞬間は?

意外かもしれませんが、お客様から感謝されることが本当に多い仕事なんです。普通の販売なら、こちらが「ありがとうございます」と申し上げる立場ですが、買取の場合は「こんなに高く買ってもらえるなんて」と感謝いただけることも。自分の裁量で金額を決められる分、反応が直接自分に返ってくるのが、この仕事の面白さですね。

Q.ギャラリーレアの経営理念は「Find Your Something Special」ですが、仕事を通じて見つけた「Something Special」は?

プロフェッショナルとして、ブランドの本質的な価値を理解できるようになったと実感しています。入社当初、先輩から「本物をたくさん見続けていれば、偽物を見たときの違和感がわかる」と言われて、最初は半信半疑でしたが、本当にその通りでした。知識や経験が、自分の中で確かな「目」として育ってきていると感じます。

Q.今後の目標を教えてください。

まずは、幅広い知識を身につけて、査定クオリティにムラがないようにしたいです。また、将来的には出身地の関西に戻って、EC事業にも挑戦してみたいんです。買取の経験を活かしつつ、新しいキャリアにもチャレンジしていければと考えています。

Q.転職を考えている方へメッセージをお願いします。

リユースは私にとって未知の業界でしたが、ギャラリーレアは研修が充実していて、先輩方も本当に親身になって教えてくれます。「わからないことは何でも聞いてね」という雰囲気は本当にありがたいですね。
ブランド品ならではのストーリーが好き、人と話すのが好きなど、何か一つでも興味があれば、それを活かせる社風です。リユース業界は技術の必要な仕事だからこそ、やりがいも大きい。仕事の幅も広いので、前職でのご経験が活かせることも多々あると思います。自信をもって、ぜひチャレンジしに来てほしいですね。

1日のスケジュール<早番の場合>

9:30
・出社
・朝の掃除、雑務
・LINE確認、来店予定チェック
10:00
・オープン
・接客、LINE対応
・買取査定、電話対応 ・商品発送業務
14:00〜15:00
・お昼休憩
15:00〜
・接客
・買取状況の報告
・雑務、PC入力作業
18:30
・退勤

※遅番の場合は11:30~20:30のシフト/締め作業あり

キャリアパス

2023年5月
本社研修(入社~2週間)
・基礎知識の習得
・買取の基本を学ぶ
2023年5月下旬~現在
店舗運営本部 アプレイザー
・接客、買取業務
・ブランド知識の習得
・査定スキルの向上
スキルアップ
・週1-2回 東京LAB研修(2023年7月~9月)
・宅配査定、LINE査定
・オンライン対応力の強化

Point!

・百貨店営業時間に合わせた勤務
・接客と買取業務がメイン
・遅番・早番の2交代制
・充実した研修体制
・実践を通じた成長
・多様な査定スキルの習得

社員の部署・役職はインタビュー当時のものです。

01

H.H

常務執行役員 店舗運営部 およびオペレーション運営部 部長

H.H

02

S.S

店舗運営本部
アプレイザー

S.S

03

K.D

店舗運営部
セールスアテンダント

K.D

04

H.H

オペレーション運営部
商品管理課

N.W

05

A.I

オペレーション運営部 オークション課 リーダー

A.I

06

A.I

店舗運営本部 アプレイザー

A.N

entry募集要項一覧

entry背景

entry募集要項一覧