interviewインタビュー

チームのモチベーションを高め、EC事業の可能性に挑戦。
マーケティング統括部 EC事業課 課長Y.C

Q.入社の経緯と決め手はなんですか?

韓国の大学を出てワーキングホリデーで2013年に来日、2015年3月に入社しました。他社には語学力を生かした日韓貿易の仕事などもありましたが、日本語オンリーで働ける環境に身を置きたかったこと、またワーホリ時代にアパレルのネットショップなどで仕事をしていたこともあり、ECサイト運営のスキルアップも目指したかったので、ギャラリーレアを選びました。

Q.ギャラリーレアでのキャリアを教えてください

入社時は、商品のデータ入力や画像加工などをする「商品登録チーム」からのスタートでした。当時は商品登録と受注が別チームだったのですが、会社の成長につれて部署も大きくなり、2019年にEC事業部に統合。そのタイミングで私がまとめて管轄するようになりました。今は正社員5名と、派遣・アルバイト社員がいる15人ほどの大所帯になっています。

Q.1日のスケジュールを教えて下さい

10:00
出勤。メールや引き継ぎの確認などをして、各スタッフに1日の業務指示を出していく。
13:00
休憩。ランチはお弁当。週1回の外食ランチはチームの仲間と連れ立って。
午後
イベントの仕込みや粗利の管理、予算の目標設定などを含めたECサイトの管理運営業務を行う。
休日
仕事を忘れオンオフを分けたい派。とはいえ、ついついネットでブランドの新作情報収集などをすることも。

Q.課長となって心がけていることはありますか?

ギャラリーレアの社風全体がそうなのですが、私も特にコミュニケーションを大切にしています。チーム内で認識のズレが出ないよう、「報連相」をベースにこまめにお互いの状況を確認するようにしています。

また、マネジメントをする上では、社歴の長い人も短い人もモチベーションを保てるよう、細かい評価や目標を設定してフィードバックし、達成したら時給などの待遇に反映されるような仕組みづくりをしてきました。結果的に業務の効率化が進み、売り上げの増加に繋がりました。管理職とはいえ、指摘するばかりの人にならないよう、できている点を認めて褒めることも大切にしています。

Q.これからの目標はなんですか?

ECサイトの運営ができて、かつ業務全体を把握し、効率よく指示を出していけるような後進を育てていくのが目標です。またEC事業はまだまだ拡大していけると思っています。現在は楽天やYahoo!ショッピングなどに出店していますが、これからはSNSや海外通販など新たな販売先を探し、さらに売り上げを上げていきたいと考えています。

Q.ギャラリーレアの経営理念は「Find Your Something Special」ですが、仕事を通じて見つけた「Something Special」は?

リーダーに必要な「改善提案と判断の力」です。人によって向き不向きや業務能力のバラつきがあるなかで、チームのパフォーマンスを一定水準以上に上げて行くのが私の仕事。「適材適所」となるようチームメンバーを細やかにフォローすることを心がけています。課題に対して、従来の考え方ややり方に捉われることなく、どのように改善するのがベストかを決める判断力を養うことができました。

Q.中途採用希望者へのメッセージ

EC事業というと、一般的にはデザイン作成や受注管理など、業務ごとに分業している会社が多いのですが、ギャラリーレアのEC事業部では、サイト運営の業務全体に関わることができます。様々なモールの業務に一気通貫で関わることができるので、スキルをあげることができますよ。いつかネットショップを開きたい人、ギャラリーレアで一緒に働きませんか?

社員の部署・役職はインタビュー当時のものです。

01

H.H

常務執行役員 店舗運営部 およびオペレーション運営部 部長

H.H

02

S.S

店舗運営本部
アプレイザー

S.S

03

K.D

店舗運営部
セールスアテンダント

K.D

04

H.H

オペレーション運営部
商品管理課

N.W

05

A.I

オペレーション運営部 オークション課 リーダー

A.I

06

A.I

店舗運営本部 アプレイザー

A.N

entry募集要項一覧

entry背景

entry募集要項一覧